爪は「皮膚」。お手入れは「オイル」で。
いつも生活に役立つ「これイイ!」情報をたくさん提供してくれる、主婦の味方、「あさイチ」(NHK)。
10月29日放送の「実は健康のカギ?あなたの知らない爪の話」では美容から健康チェックまで、爪についてのいろいろな情報を得ることができました。
引用元:http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/181029/1.html
今回の特集で覚えられたのは「爪は皮膚である」ということと、「毎日の爪のお手入れ方法」。
「皮膚」だから、寒くなれば乾燥するし、水に当たりすぎると荒れるんですね。
番組でも言われていたとおり、「手」って年齢がすごく出るパーツ。ごまかしようがない上に、ひとの目につきやすいです。
最近は派手なネイルよりも自然に近い爪が流行っているとか。
毎日酷使する指先ですが、荒れのないきれいな爪がキープできるだけで印象がいいし、自分もうれしい。
ということで、番組で紹介されていたお手入れ方法を実践していきたいと思いました。
乾燥予防にはオイルをこまめに塗るのが効果的
- 1日5回くらいが理想。寝る前には必ず
- 洗い物をする前に塗り、手袋をし、熱めのお湯を使うとよい
- 爪の表だけでなく、裏側にも塗る。付け根にも忘れず
- 専用オイルがベストだが、ベビーオイルなどでも可


そういえばうちにあったな、と思い出したロクシタンのネイルオイル。これは先が平筆になっていて、爪の裏側を塗るのにもちょうどいいです。
しばらく使っていなかったけれど、使用を再開することにしました。指先にオイルを塗るとなんの作業もできなくなってしまうので、だんだんやらなくなってしまったんですよね。
でも今回の「あさイチ」で効果的な使いかたがよくわかったので、再開です。
なかなかいいお値段ですものね、使わないともったいない。
ユニークな爪ヤスリに目が釘付けに!
私は断然、爪切り派。ヤスリを使ってゆっくり整えていくことがどうしてもできません。うまくできないうえに、時間がかかりすぎて途中でやめてしまうのです。
「爪切り派」ってどれくらいの割合でいるのでしょうね…?
爪切りでパチン、パチンと切りっぱなし。そのうちに切り口が丸くなるでしょ、みたいなかんじです。しかもかなり古い爪切りを気に入って使っていますが…古い爪切りで勢いよく切るのは、爪を痛めることになるのだそうです。
わかっているけれど、ヤスリは時間がかかるよなぁ…
と思っていたら、面白い爪ヤスリが紹介されました。
ながら作業でも安全に整えられる、画期的な爪ヤスリ。
すごい!これは欲しくなりました!
なかなかの高級品ですが、とてもよさそう!
爪の状態から身体の調子がわかることもあるらしい
ほかにも、爪から健康状態がわかったり、巻き爪の予防やケアなど興味深い内容が満載でしたが、今回は「ケア」と「爪切り・ヤスリ」の情報をインプットしました。
爪のケアを続ければ、今年の冬は指先の肌荒れがひどくならずにすむかもしれません。
ちょっと期待しています。
関連記事

コメントを残す