※文中の関連記事・リンクは文末にもまとめてあります。
大阪府茨木市の郊外にある大型園芸店。お楽しみいっぱいで長時間楽しめます
大学卒業間近に運転免許を取得したものの、ながーーーーい間ペーパードライバーだった私は残念ながらいまだに「行きたいところに車で自由に行く」ということができません。涙。
運転免許を取得したらその勢いでこまめに運転し続けることをオススメします!
・・・で、「車で行きたいところリスト」というのを作成していまして、夫のスケジュールが空いた週末に出かけます。夫に助手席に乗ってもらい、私が運転していくのです。今回もそんなふうにして、ずっと行きたかった園芸店「the Farm UNIVERSAL」(大阪府茨木市)に行ってきました。
「園芸店?わざわざ行くようなとこなの?」
と言っていた夫も、帰り道には
「すごいお店だね。どうやって知ったのここ?」
と感心するぐらい、すてきなところでした。
場所は大阪府の北部にある茨木市の北部。その、郊外の郊外にあります。撮影OK、犬連れ入店も可。カフェもあってヤギもいる。そこはお店というよりまるで「みどりのテーマパーク」でした。
千葉県千葉市にも同形態のお店があるそうです。
店内は複数のゾーンに分かれて広々 撮影場所としてレンタルも可
当日はとても賑わっていたので写真撮影は部分撮りを楽しみましたが、撮影場所としてレンタルすることも可能だそうで、うん、その価値アリ!な空間が広がっていました。
撮影場所レンタル – the Farm UNIVERSAL OSAKA
「おはなのもり」には見頃を迎えた鉢植えや多肉植物が勢揃い
ここは「おはなのもり」。ちょうどアジサイの鉢植えがたくさん並んでいて、とてもきれいでした。


奥には多肉植物も。種類が多くてどれもきれい!
この「おはなのもり」の建物を抜けた奥の斜面にヤギが草をもぐもぐしながらこどもたちと遊んでいました。
お手洗いもこんなかんじ。思わず撮っちゃいたくなります。
「かんようしょくぶつのもり」にはミミズクが


「かんようしょくぶつのもり」には見たこともないような珍しい植物や、見上げるほど大きなものなども。そこではミミズクに遭遇。まるで植物園みたいでした!
園内の様子はインスタグラムでも発信されています。見応えありますよ。
撮影しているだけでも楽しい店内。植える場所がないのになにか樹木を買って帰りたくなるような気持ちになる場所でした。
ほかにも、こどもたちが水遊びのできるスペースや小さなツリーハウス、カフェなどもありました。
自宅のガーデンプランニングをお願いすることもできるようです。予定のある方はぜひ!
多肉にエアプランツ。手軽に育てられるグリーンを購入
今回購入したのはバジルとミントの苗木、そして
ルビーネックレスとダルトンの霧吹き。園芸雑貨もおしゃれなものがたくさんありました。
こどもが選んだコチレドンペンデンス。ぷくぷくしてかわいいです。
そしてそして、ずーっと欲しかったこれ!
和名サルオガセモドキ、英名スパニッシュモス、学名ウスメオイデス…全然違う呼び名があることを知りました。店頭では「ウスメオイデス」とありましたが、「スパニッシュモス」のほうがよく知られているかな?
これぶら下げたかったんですよねー。夢が叶いました☆
うまくいけばどんどん増えていくようなので、期待しています。
とてもわかりやすい解説ページがあったので、これを参考に育てたいと思います。
管理らしい管理はせず、他の植物を植えた吊り鉢や、ベランダの手すりにひっかけ、周りの植物に水をやる時、ついでに全体を濡らすのみで、肥料は一切与えていません。しかし、ここ10年で5~6倍の量になりました。
アクセスは、電車&バス、または車。道中も楽しむつもりで行くと◎
運転初心者にはややドキドキする道のりです
茨木ICから府道110号線を道なりに走るとたどりつきますが、ペーパードライバー脱出ホヤホヤの私にとってはかなりの長距離、最後のくねくね道は難易度が高かったです。車の運転に慣れた人なら全く問題なくたどりつけることと思います。
駐車場はたっぷり、でも盛況でした
駐車場は200台収容。複数に分かれていますが、的確に誘導してくれるので安心です。スムーズに入れましたが来店する車は途絶えることなく、日によっては空車待ちが発生することもあるかもしれません。
電車で行くなら最寄り駅からハイキング気分。自転車でというのもアリだそうですよ
公共交通機関を使うなら、一番近いのが「大阪モノレール 彩都西駅」。ここから
- バスで5分
- タクシー5分
- レンタルサイクル10分!
- お散歩20分!!
…とのこと。詳しくはお店のアクセスページをどうぞ。
ACCESS – the Farm UNIVERSAL OSAKA
いずれにせよ便利な場所ではないので、やや時間と手間がかかります。近くに住む人がうらやましいな。
カメラを持って、ぜひ出かけてみてくださいね!
文中に登場したリンク
ファームユニバーサル大阪
the Farm UNIVERSAL OSAKA
撮影場所としてのレンタルについて詳細(大阪)
撮影場所レンタル – the Farm UNIVERSAL OSAKA
ファームユニバーサル大阪までのアクセス
アクセス – the Farm UNIVERSAL OSAKA
インスタグラム
thefarmuniversal – Instagram
ファームユニバーサル千葉
the Farm UNIVERSAL CHIBA
スパニッシュモスについて
みどりの相談所だよりQ&A – 京都市都市緑化協会
コメントを残す