バーチカルを探していたら「ジブン手帳」にたどり着いた。2019年は「ジブン手帳×ほぼ日手帳」

ジブン手帳 ほぼ日手帳

1日1ページ・ほぼ日手帳の相棒に「有能なウイークリーバーチカル」が欲しい

毎日の予定を組んだり出来事をメモしたりするのに欠かせないのが「ほぼ日手帳Planner」。
今年から使いはじめた英語版は、コンパクトに「カバーなし」で使うのにぴったりで、快適に使えたので2019年も引き続き使おうと思っています。

黒い表紙がシンプルでシャープ。

家事などで少し濡れた手で触ってもまぁ、大丈夫。

そしてかわいい、クマの箔押し(シュタイフ版です)。

ほぼ日手帳
中面はとてもシンプルで、とにかく自由に書けます。

【ほぼ日手帳】カバーなしで使うなら英語版「Planner」がすごくいいですよ
ほぼ日手帳英語版「Planner」、カバーなし使用がすごくいいですよ

今年はこれに加えて「セパレートダイアリー」という手帳を併用していました。

上下で分かれたユニークなスケジュール帳「セパレートダイアリー」

このセパレートダイアリーは、横長の手帳が縦に合体したような仕様。

セパレートダイアリー

私が使っていたのはA5タイプのウイークリー&マンスリー。こちらもカバーなしでの使用です。

セパレートダイアリー

セパレートダイアリー

セパレートダイアリー

上段にマンスリーと、ウイークリーのフリーページ。下段はウイークリーのバーチカル。

  • 月間ページと下段のバーチカルを開いて大きなスケジュールの流れを確認
  • 上下段とも週間ページを開いて、上段で横(週)の流れ、下段で縦(時間)の流れを同時に細かく確認

このスケジュール帳で大きな流れを確認して、ほぼ日Plannerに「翌日の予定」をまとめながら頭の中を整理する、という形で使っていました。

この2冊づかい(2.5冊づかい?)で、

  • 夫の予定
  • 夫の予定に合わせて進める私の仕事の予定
  • こどもの予定
  • それらの合間を縫って入れていく自分の予定
  • 家族全体の予定

…といった種類の違う複数の予定を効率よく、そして楽しくまとめることができたと思います。

内容によって色分けして書いていました!

セパレートダイアリーは、1冊で月間と週間の両方を見渡せるというのがとてもよかったです。

ちなみにこれ、デイリー×デイリー、マンスリー×マンスリーというタイプもあります。サイズばA5、B6の二種類。

「使ってみたら自分のスケジュール管理に合っていて、もう他を使えない」

という声を聞いたこともあります。あれこれ試してもどれもしっくりこない、という方に「一度使ってみたら?」と言いたいスケジュール帳です。

あえて難点をあげるとすれば、上下が分かれているので開いたまま片手で持つと、ページがパラパラしちゃうところかな…

2019年の改革は、「マンスリーページの簡略化」

来年は思い切って、マンスリーを使わずダイニングのカレンダーで代用してみることにしました。

家族で確認するためのカレンダーと、自分用の手帳両方に同じ月間予定を書かないといけないことに疲れてしまって。

誤記やスケジュール変更時の一方の書き漏れなどのミスもありました。

私の作業場はダイニングなので、月間予定はカレンダーを見ればなんとかなるかな?ということに。

うまくいかなかったら、オリンピックの年はセパレートダイアリーに戻るかもしれません。

ウイークリーバーチカルは必須。土日も同じスペースなのが絶対条件

見開きで1週間が見渡せて、時間軸があって、というバーチカルタイプは昔から愛用していましたが、「絶対これ」というものに出会えずいろいろと試していました。

いちばん長く使っていたのは、クオバディスのバーチカル「ビジネス プレステージ」。

これは、日曜日だけスペースの小さいタイプのバーチカルです。独身時代、自分の仕事のことさえ書ければいいときはこれで十分でした。サイズといい紙といいデザインといい、大好きだったんですけど。

今、絶対に譲れない条件が「土日も平日と同じスペースであること」。

自営業の夫、主婦業の私。

土日も平日も同じなのです!

週末がゆるいのは、学校に行っているこどもだけ。。

土日が小さかったり、形状が違うバーチカルがけっこう多いんですよね。

その後、「ほぼ日の週間手帳」を試してみるも、こちらも1日もスペースがやや小さすぎ…

ほぼ日の週間手帳

weeksの「横使い」というのにチャレンジしたこともありました。書いていて面白かったけれどいろいろと限界があり…

で、東急ハンズやロフトの手帳売り場を歩き回って、「ジブン手帳」にたどりつきました。

2019年のバーチカルは「ジブン手帳mini」をカバーなしで使ってみる

「ジブン手帳mini」は、ほぼ日手帳オリジナルより少し大きいサイズ。

ジブン手帳 ほぼ日手帳

白と黒があるんですね。何が違うんだろう?と思ったら、黒いほうは「Biz」と名付けられたビジネスモデル。中がモノトーンでシンプル。白いほうはカラフルです。

ジブン手帳

どちらというとシンプルなほうが好みなのですが…

紙も違います。Bizは「MIOペーパー」を使用。インクの乾きが早く、裏うつりしにくいのだそう。白いほうはほぼ日手帳と同じ「トモエリバー」。トモエリバーのほうが薄いので、手帳全体もBizより薄い。

Bizのシンプル配色で薄いトモエリバーを使ったものがあればいいのにー!

一緒に使う「ほぼ日手帳」と同じ紙のほうが、書き心地も変わらず快適に使えそうです。

店頭でウンウン悩んで、配色より薄さ・紙質を優先しました。

面白いなと思ったのが、日の出・日の入り時刻の表示。日々変わっていくのが視覚的にわかります。日々の生活に変化が生まれるきっかけになりそうな予感がします。

ジブン手帳

こちらはリフィルのみ。

こちらは、シリーズの別手帳(フリーフォーマットのIDEA、長く自分を記録するLIEF)が2冊セットされています。

ジブン手帳

ジブン手帳miniとほぼ日手帳Plannerの共通点は「紙」と「製本のよさ」

  • どのページでもしっかり開いて、紙のどの位置も書きやすいこと
  • 使っているうちに破れたりはずれたりしないこと

いろんな手帳・ノートを使っていて、製本の重要さを実感するようになりました。
ジブン手帳もほぼ日手帳も、その点がものすごくいいと思います。

ほぼ日手帳

ジブン手帳

スマホが大きくなっても、手帳はこの先もずっとなくならない?

ロフトもハンズも、手帳売り場は百花繚乱、ものすごいことになっていてびっくりしました。

ペンやメモ、シールなどの関連商品もアイデア豊かなものがどっさりと並んでいます。

これだけデジタル全盛の時代なのに、手帳市場は拡大する一方…?

「呼び出さなくてもそこにある」

というのは、情報を整理しておくのに重要なことなのかもしれませんね。どんな時代になっても。

関連記事&リンク

【ほぼ日手帳】カバーなしで使うなら英語版「Planner」がすごくいいですよ
ほぼ日手帳英語版「Planner」、カバーなし使用がすごくいいですよ
365で割ればかわいい投資額。2019年に向けて買った「ほぼ日手帳」と雑貨たち
365で割ればかわいい投資額。2019年に向けて買った「ほぼ日手帳」と文具たち

セパレートダイアリー

ほぼ日の週間手帳

ジブン手帳

ほぼ日手帳

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です